本記事ではauビデオパスへの入会を検討中の方にauビデオパスの評判や口コミを元に他社と比較しました。実際にネット上の声などもまとめましたので、入会の検討材料にしてください。
目次
auビデオパスの基本情報
auユーザー向けのKDDIサービス!
ビデオパスは、KDDIが運営するauを利用している方向けの動画配信サービスです。au契約者であれば、スマートフォンやタブレット端末の他、パソコンなどの機器でも利用することが出来ます。月額会員に入会することで月額見放題の動画もあり、個別に課金することで視聴可能なレンタル動画(PPV作品)も配信されています。auかんたん決済や、携帯電話料金の支払いで取得できるau WALLETポイントで利用することも可能です。
満足度 |
![]() |
---|---|
無料期間 |
30日間
|
月額料金 |
562円(税抜)
|
取得ポイント/月 |
540ポイント
|
作品本数 |
非公開
|
見放題本数 |
10,000本以上
|
auビデオパスの良い評判(メリット)
見放題プランの他、計4種類の料金プランに対応!
auビデオパスは、KDDIが運営するauユーザーに限定した動画配信サービスです。auユーザー以外の方は利用することが出来ませんが、auユーザーの方であれば4種類のプランから好きなプランでauビデオパスを利用することができます。
月額見放題プラン
月額見放題プランは、月額562円で10,000本以上の動画が見放題になるauビデオパスのメインプランです。他のサービス同様30日間無料でお試し利用が出来るので、auユーザーはとりあえず利用して感触を試してみると良いと思います。
また、レンタル商品(個別課金作品)を無料で見れるレンタルチケットが毎月1本貰えます。そのチケットを消費して見放題プランでは視聴できない最新作品を視聴することが出来るのがこのプランの特典になります。
iOS利用者限定30日プラン
auユーザー且つ、iOS版のアプリから利用できるプランにはなりますが、ざっくり言うと見放題プランの期間限定で機能を制限しているイメージのプランです。期間は30日になっていて自動更新されない仕様になっているので、自動課金してほしくない方には丁度良いプランです。無料期間がない点、見放題プランとラインナップが多少異なるのが注意点です。
レンタル課金プラン
最新作品や人気の映画などで観たい動画が見つかったら1本ずつ個別に課金するプランです。PPV作品(単品購入)として利用出来るうえ、au WALLETポイントを利用して視聴することも出来るので、auの携帯を使用して貯めたau WALLETポイントを最新作の動画視聴する流れでポイントを消費するのも良いかもしれません。
R-20 見放題プラン
本プランでは、KDDIが提供するスマートテレビのセットトップボックス「Smart TV Box」限定のプランです。対象作品が月額2,500円で見放題で視聴することが出来ます。
auスマートパスユーザーは無条件で毎月利用可能!
auスマートパスに加入しているauユーザーなら、見放題プランに入会していなくても毎月数本の作品を無条件で視聴することが可能です。既に加入済の方は、とりあえずauビデオパスを利用してみると良いと思います。
また、30日間は見放題プランが無料で利用出来るので、auユーザーの方はとりあえずでauビデオパスを利用してみるのをオススメします。
使いやすい検索機能で良作に出会えるかも!?
auビデオパスは見放題作品、レンタル作品共に有名な作品がズラリと紹介されています。他社と比較すると配信本数は少なめですが、ある程度抑えどころを抑えているのが印象的です。見放題作品だけでも10,000本は利用出来るので、ある程度の期間は満足して利用できると思います。
auビデオパスではカテゴリが単純明快に振り分けられており、洋画・邦画・海外ドラマ・国内ドラマ・アニメで分かれており、さらに洋画は「洋画(アクション/アドベンチャー)」「洋画(ホラー/サスペンス)」「洋画(恋愛・コメディ)」のように細かくジャンル分けされています。
カテゴリ検索する場合は、簡単に観たいカテゴリ別に検索できるので、好きなカテゴリを簡単に一覧化して目ぼしい作品をチェックすることができます。
また、連動ブログであるビデオパスnaviを介することで注目作品や、近日公開の配信予定作品がカレンダー形式で紹介されているので、気になる作品を見つけたら事前にポイントを貯めることも可能です。
更に、auビデオパスではリクエストを受け付けているので、観たい作品を公開してもらえるようリクエストすることもオススメです。配信される保証はありませんが、リクエスト数が多ければ多いほど採用される確率も上がるので積極的にリクエストすると良いでしょう。
見放題プラン加入者は映画館もお得に利用可能!
auビデオパスの見放題プランに加入することで、映画館で映画の視聴が割安で利用出来るサービスを提供しています。半額で…などといった特割料金で映画が見れるわけではないですが、月に何本も映画館に見に行くような映画ファンだと塵も積もって結構なお得感で映画視聴が出来るようになります。
TOHO CINEMAS:auマンデイ
auビデオパス見放題プランに加入しているだけで、毎週月曜日に全国のTOHO CINEMASの映画を1,100円で利用することが出来るauマンデイというサービスを受けることが出来ます。
UNITED CINEMAS:auシネマ割 毎日割引クーポン
auビデオパス見放題プランに加入しているだけで、曜日関係なくに全国のUNITED CINEMASの映画を1,400円で利用することが出来るauシネマ割 毎日割引クーポンというサービスを受けることが出来ます。
Chromecast(クロームキャスト)を使ってテレビでも視聴できる!
アマゾンが独自アイテムのChromecast(クロームキャスト)を利用することでテレビでもauビデオパスを利用することが出来るようになります。
PCやスマートフォンやタブレット端末だけじゃ満足できないという方は、Chromecast(クロームキャスト)を付けてテレビ画面で家族みんなで視聴することもオススメです。
auビデオパスの悪い評判(デメリット)
auユーザーでないと利用できないのは致命的
auビデオパスはキャリアフリーのdTVとは異なり、auユーザーでないと利用することは出来ません。auユーザーが携帯を契約する際に割引の条件として加入を促しているサービスにはなるので加入者自体はある程度人数が多いようですが、あくまでも加入するだけで割引を受けた後にすぐさま解約されているケースが多いようです。
携帯会社が運営する動画配信サービスを利用したい方は、キャリアフリーで会員数も多いdTVのご利用をご検討ください。
» dTVの評判や他社との比較を確認する
見放題10,000作品はマイナスポイント
月500円程度払えば10,000本の動画が見放題と聞くとお得な気がしますが、Huluだと月1,000円程度で50,000本以上の動画が見放題になります。
単純に安値で利用したい方はauビデオパスを利用するのも良いかもしれませんが、絶対数が10,000本だと観たい作品の配信は極端に少なくなってしまいます。
仮に配信されている1%の動画が観たい作品だとすると、auビデオパスだと100本程度になってしまいますが、Huluだと500本はある計算になります。
あくまでも単純計算での話にはなりますが、有意義に動画配信サービスを利用したい方は、ユーザビリティの高いHuluの利用をオススメします。
» Huluの評判や他社との比較を確認する
auビデオパスの総合評価
auビデオパスは、auユーザー限定の動画配信サービスです。auユーザーが携帯を契約する際に割引の条件として加入を促しているサービスにはなるので加入者自体はある程度人数が多いようですが、あくまでも加入するだけで割引を受けた後にすぐさま解約されているケースが多いようです。
まだ、サービスが成長途中の状態ではありますが、貴方がauユーザーであれば試しに無料で試してみるのは良いかもしれません。しかしながら、現状のauビデオパスを胸張ってオススメすることは出来ません。
やはり、王者Huluと比較すると勝るところがほとんどないのが現状です。auビデオパスに対してあまり良い印象を持てない方は、Huluへの加入をご検討ください。
» Huluの評判や他社との比較を確認する